ドバイでブロガーとして生きていくには?やったら意外とイケる話

旅行

ドバイ✖️ブロガー

「ドバイで仕事したいけど、何すりゃいいん?」
「そもそも働かずに、好きなことで食っていけんの?」

そう思ってるそこのあなた! ドバイ×ブロガー という生き方、案外アリです。
というのも、ドバイには 「日本語で発信できる人」 が少ない。

つまり、日本人向けの 「ドバイ情報を発信するだけで需要がある」 ってこと!
じゃあ具体的に、どうやってブロガーとして生きていくのか?
めちゃくちゃ現実的な方法を、5つにまとめたので聞いてほしい。(minagen調べ)

ってことで、なんと3回連続のドバイの記事になります。
自分で言うのもなんですが、調べれば調べるほど、なんで私は今ドバイにいないんだ・・・。と膝をつきたくなる。

① ドバイ情報を発信するブログを作る

まずは 「ドバイに興味ある日本人が知りたいこと」 を書く!
ポイントは 「役に立つ情報」×「おもしろい体験談」 の合わせ技。

たとえば…
ドバイの旅行情報(ホテル・レストラン・観光スポット)
ドバイの移住・仕事事情(ビザ・仕事・家探し)
ドバイの生活ネタ(物価・食費・文化の違い)
ドバイのビジネス・投資(不動産・起業・お金事情)

💰 お金の稼ぎ方

  • Googleアドセンス(広告収入)
  • 企業案件(ホテルやレストランのPR)
  • アフィリエイト(不動産・ビザ・旅行サービスの紹介)
  • オンラインサロンや有料記事

「いや、でもブログで稼ぐとかハードル高くない?」

って思うかもしれんけど、大丈夫。
今は 「ブログ×SNS」 で発信すれば、意外と早く収益化できる!


② SNSと組み合わせる(ブログ単体はもう古い)

ブログだけやってると、読まれるまで時間がかかる。
そこで、 Instagram・X(Twitter)・YouTube も同時にやると加速する!

📸 Instagram → 「ドバイのキラキラ写真」で目を引く
💬 X(Twitter) → 「ドバイのリアル」ネタをサクッと発信
🎥 YouTube → 「ドバイで生活するVlog」で親近感アップ

SNSのフォロワーが増えたら 企業案件 も舞い込むし、ブログのアクセスも増える。
まさに 「ドバイで生きるブロガーの黄金ルート」 。


③ ドバイの企業やレストランとコラボする

ドバイのレストランや観光業界は 「日本人向けにPRしたい!」 と思ってる。
でも、日本語で発信できる人が少ないから、めっちゃ狙い目!

💡 たとえばこんな案件が来る

  • ホテルの宿泊レビュー(無料+報酬あり)
  • レストランの食レポ(無料ディナー+報酬)
  • ツアー会社の紹介(アフィリエイト収益)

SNSで「ドバイの〇〇行ってきた!」って発信してると、 企業側から「うちのサービス紹介しませんか?」って声がかかることも!


④ 「ドバイ×副業」の情報を発信する

「ドバイでブロガーになりたい!」と思ってる人って、だいたい 「ドバイに行くための資金を稼ぎたい」 って気持ちがある。

だから、 「ドバイでできる副業・オンラインビジネス」 を発信すると、ガッツリ需要がある!

💰 マネタイズポイント

  • 「ドバイで稼ぐ方法」系の記事を書いて、アフィリエイトで収益化
  • ブログ運営のコンサル(実績が出たらマネできる人が増える)
  • YouTubeで「ドバイで仕事をする方法」を解説(再生回数×広告収入)

つまり、 「自分が経験したこと」=「お金になる」 ということ。


⑤ ドバイでのライフスタイルを「ブランド化」する

ドバイって、世界中のインフルエンサーが集まる街。
「ドバイで生きるブロガー」としてブランド化できれば、 企業案件・スポンサー・コラボ依頼 が来るようになる。

🌟 ブランド化のポイント

  • 「なぜドバイでブロガーになったのか?」をストーリーにする
  • 「ドバイに住むリアル」を発信し続ける
  • オンライン講座・セミナー で「ブログの稼ぎ方」を教える

ここまで来たら、もう「ドバイのブロガー」として名乗っていい。
むしろ、名乗らんともったいない。


結論:とりあえず始めたもん勝ち

「ブロガーって、なんか特別な人がなるもんでしょ?」

そう思ってたら 99%の人はそこで止まる けど、
「とりあえずブログ作って、発信してみるか!」って始めた人が 残りの1% になれる。

まずやることリスト
☑ WordPressでブログ開設(無料ブログよりWordPress、またははてなブログの有料プランを契約)
☑ Instagram・X・YouTubeで発信開始
☑ ドバイ関連のアフィリエイト案件を調べる
☑ 企業PR案件を狙って動く

「いやでも、もうちょっと考えてから…」って言ってたら、また1年経つで!
とりあえず、今日1記事でも書いてみよう。

それが 「ドバイでブロガーとして生きる」 第一歩や!

WordPressでブログを始めたい方向けのブログの作り方をとても丁寧に解説しているブログがあるのでそちらをチェックして、今すぐブロガーになりましょう!

初心者のためのブログ始め方講座|エックスサーバー株式会社

タイトルとURLをコピーしました