【2025年最新版】タイ旅行で必須!ぼったくり回避&快適旅を叶える神アプリ6選

旅行

世の中アプリ持ってて損はなし

どうもminagenです。

数年前、僕たちは事実上の婚前旅行と銘打ってタイに3ヶ月間プチ移住したことがあります。
タイ行きを決めてから翌月にはバンコクに降り立ち、言葉も文字も読めない中、毎日をよく生き延びたと思う。途中で謎の腹痛や、Airbnbのドタキャンに巻き込まれたりもしたのは内緒・・・。

今思えば、当時はアプリなんて全然使ってなかったなーと思うし、強いて使ってたものと言えばGoogle Mapくらいだったかも。全部身振り手振りでなんとかなった、気がする。

逆に中途半端に英語で聞く方がトラブルの元だったりする。

当時住んでいたRama 9駅からアパートへの帰り道、謎の腹痛(きっとさっき飲んだ謎のヤクルト風の飲み物)に襲われた私は、急遽目の前にあった世界的有名企業ユニリーバのビルに駆け込み、受付の女性にトイレを借りれないかきいた。

留学から帰ってきてまだ2年も経ってない私のしっかりとした英語で「Can I use the restroom?」と聞いたのだが、受付の女性は首を傾げ、「ほげ?」としたような顔でこちらに笑顔を振りまいてくれる。

いやいや、ちゃうくて。

レストルームじゃダメならば、「Toilet, Bathroom!」と聞いても全く通じず。

終わった。

いい大人になって、タイで漏らすんか…婚前旅行やのに…悲しくなった。
私の威厳が、プライドが、音を立てて流れ出るようだった。

せめてタイ語で「トイレはどこですか?」だけでも覚えればよかったと2025年の今でも本当に反省している。

ちなみにタイ語でトイレはどこですか?は

ห้องน้ำอยู่ที่ไหน?(ホン・ナーム・ユー・ティー・ナイ?)です。

補足ですが、駅まで戻れたので威厳は保たれたよ。

どうなるかと思ったよ!

さて、話を戻して、そんな私みたいなことにならないように、タイ旅行で使えるアプリを厳選してみなさまにお届けします!この6つの「神アプリ」をスマホに入れておけば、もう怖いものなし。ぼったくりも回避できるし、美味しい屋台も見つかるし、迷子になってもトイレ行きたくなっても安心です。
さあ、あなたのタイ旅行を100倍快適にするための最強アプリを紹介します!

1. Grab(グラブ) 〜ぼったくり知らずの最強移動アプリ〜

引用:https://play.google.com/

特徴:
東南アジアで絶大な人気を誇る配車アプリ。Uberみたいなやつで、タクシー・バイクタクシー・最近ではトゥクトゥクも呼べる。

メリット:

  • 料金が事前に確定するので、ぼったくりの心配なし!
  • カード払いOKだから、現金を用意しなくてもOK
  • 運転手とほぼ会話せずに済む(タイ語ができなくても安心!)

こんなときに便利:

  • 空港からホテルへ直行したいとき
  • 深夜の移動で安全に帰りたいとき
  • トゥクトゥクに乗りたいけど、値段交渉がめんどくさいとき

2. Wongnai(ウォンナイ) 〜タイ版「食べログ」で絶品グルメを探せ〜

引用:https://play.google.com/

特徴:
タイのローカルグルメ情報が満載のアプリ。口コミや写真が豊富で、ハズレなしの店選びができる。

メリット:

  • 屋台から高級レストランまで幅広くカバー
  • GPS機能で近くの美味しい店を簡単に見つけられる
  • 「辛すぎる」「日本人向け」などのレビューもチェック可能

こんなときに便利:

  • 屋台グルメを開拓したいとき
  • SNSで話題のカフェに行きたいとき
  • 初めてのタイ料理で、安心して選びたいとき

3. ViaBus(バスアプリ) 〜バンコクのバス移動を完全攻略〜

引用:https://play.google.com/

特徴:
バンコクのバスの路線図や時刻表が分かるアプリ。ローカルバスを使いこなせば、交通費を大幅に節約できる。

メリット:

  • どのバスがどこに行くのか、一発で分かる
  • 運賃が非常に安い(10〜30バーツ程度)
  • バスのリアルタイム運行情報も確認可能

こんなときに便利:

  • タクシー代を節約したいとき
  • BTS(電車)がないエリアに行きたいとき
  • バンコク市民の生活を体験したいとき

4. Maps.me 〜オフラインでも迷わない神マップ〜

引用:https://play.google.com/

特徴:
Googleマップの代わりに使える、オフライン対応の地図アプリ。事前に地図をダウンロードしておけば、ネットがなくても道案内が可能。

メリット:

  • Wi-Fiがなくても現在地とルート検索ができる
  • 観光スポットやレストランを事前に保存できる
  • GPSがあれば、道に迷うことなし

こんなときに便利:

  • SIMカードを買わずに観光したいとき
  • ネットが不安定な田舎エリアに行くとき
  • スマホの充電が少なくても、地図を見たいとき

5. YUBISASHI(指差し会話タイ) 〜タイ語ができなくても大丈夫〜

引用:https://play.google.com/

特徴:
タイ語がまったく分からなくても、画面を見せるだけで会話ができるアプリ。音声機能もあるので発音の心配なし。あの時これがあれば、俺の威厳を脅かされることはなかったはず…。

メリット:

  • 指をさすだけで注文・質問ができる
  • ネットがなくても使える(オフライン対応)
  • 「辛くしないで」「お釣りください」など実用的なフレーズ満載

こんなときに便利:

  • 屋台で「これください!」と伝えたいとき
  • ホテルで「タオルをください」と頼みたいとき
  • 現地の人と意思疎通をしたいとき

6. eatigo(イーティゴ) 〜最大50%オフ!お得に美味しいレストランを予約〜

引用:https://play.google.com/

特徴:
タイの有名レストランが割引価格で予約できるアプリ。特に観光客向けのレストランが充実している。

メリット:

  • 予約するだけで割引が適用される(最大50%オフ)
  • 口コミを見て安心して選べる
  • ホテルのビュッフェや高級店もお得に楽しめる

こんなときに便利:

  • 高級レストランを安く楽しみたいとき
  • せっかくの旅行で贅沢をしたいとき
  • 予約しておけば、待ち時間なしで入店できる

まとめ:この6つのアプリでタイ旅行は100倍快適に!

もう一度おさらい。

  • 移動は 「Grab」 でぼったくり回避
  • グルメ情報は 「Wongnai」 でハズレなし
  • バス移動なら 「ViaBus」 で超節約
  • 迷子にならないために 「Maps.me」 をダウンロード
  • タイ語が話せなくても 「YUBISASHI」 で安心
  • レストランは 「eatigo」 でお得に予約

この6つのアプリを入れておけば、タイ旅行が劇的に楽しく快適になること間違いなし。

「よし、スマホに入れた!」というあなた、あとはタイに行くだけ。
それでは サワディーカー!(こんにちは&さようなら)

タイトルとURLをコピーしました