
韓国旅行、初めて行くんですけど、なにを気をつければいいですか?歯ブラシ?それとも治安?

僕も初韓国のときはスーツケースに余計なTシャツ何枚も詰めて『これで戦える』って思ってたで。でも安心して。この記事で、韓国旅行で気をつけるべきことを、ちょっと役に立つ感じでぜんぶお伝えしていくで!
韓国って、なに持っていけばいいん?
いやほんとに、パスポートさえあれば行けると思ってた。そんな時代もありました。
でも韓国、思ってたより日本とちがう。
「コンセント?入らんのやが」って夜ホテルで絶望してからじゃ遅い。
というわけで、筆者が全力でおすすめする、韓国旅行で気をつけたいこと16連発。
笑いながらでもいい。読みながら「え、これ知らんかった」がひとつでもあれば、もう勝ち。
第1章:韓国ホテル、歯ブラシくれないってよ
【01】歯ブラシ忘れずに(まじで)
2024年から、韓国のホテルはアメニティが有料に。歯ブラシ、無い。歯みがき粉、無い。そもそも歯を大事にする文化が(略)。
だから、DAISOで100円のやつでいいから買って持っていこう。下手したら現地で700円とかする。
第2章:旅はプラグとスマホでできている
【02】電源プラグ、買っておこう
韓国のコンセントは「Cタイプ」とか「SEタイプ」とかいう謎の規格。日本の「Aタイプ」では入らんのです。
空港で買うと高いので、Amazonか家電量販店で事前に用意がベスト。
【03】au/UQユーザーは「海外スマホ利用」で神になる
友人はこれ知らずに空港でSIMカード売り場に30分並んだとのこと。
au・UQユーザーなら「海外スマホ利用」っていう神プランがある。事前予約だけで海外でネットが使える。SIMカード?いらんかったんや。
【04】WOWPASS、まじで便利すぎる件
WOWPASSというカード、知ってます?交通ICにもなるし、デビットカードとしても使える。
クレカからチャージできるし、日本語対応アプリもある。
もうこれ1枚で韓国の街、無双です。
第3章:韓国の冬、ちょっと舐めてた
【05】防寒対策、全力でやって
「韓国の冬?北海道っしょ?」と思ってた自分、帰ってきたあとに凍った鼻水を後悔しました。
マフラー、手袋、ヒートテック、カイロ、あと耳あて!絶対持ってって。
第4章:安全は準備に宿る
【06】「たびレジ」登録しよう

引用:外務省HP
外務省のアプリ、名前ダサいけど本気で助かる。「韓国でデモやってるらしい」とかリアルタイムで教えてくれる。
不安な人は登録しとこ。無料だし。
第5章:韓国美容、なめてたら予約取れん
【07】美容体験は1週間前から予約が正義
アモーレ聖水とかオリーブヤングのリップ作りとか、当日行って「やりたいです〜」は無理。争奪戦。
1週間前には予約しといて。旅の予定表に「美容」って書くくらいでちょうどいい。
第6章:韓国でもやっぱり、現金がいる
【08】なんだかんだ現金必要
WOWPASSやクレカが使える店も多い。でも、飲食店とか地下鉄のチャージ機とか、現金じゃないとダメな場面がチラホラ。
両替しておくか、現地ATMでちょっと下ろしておこう。
第7章:スマホの神ツールたち
【09】NAVERマップは神
Googleマップ、電車しか出ない。徒歩ルートはナビしない。(謎)
NAVERマップ、めちゃくちゃ優秀。日本語OK、徒歩案内も完璧。
NAVER MAP
【10】トランクはホテルに預けて
ソウルの道、バリアフリーじゃない道もまだまだある。エスカレーターもない駅ある。
トランクは駅じゃなくてホテルに置こう。もしくはソウル駅の手荷物預けサービスを使ってくれ。
【11】Google画像翻訳が天才
韓国のコンビニで「これは…お菓子?爆弾?」ってとき、Googleの画像翻訳でカメラを向けたら即日本語。
安心して「甘いやつ」選べる。
【12】日本語、けっこう通じる。でもPapagoも入れとこう
観光地は意外と日本語通じる。でも保険としてPapagoアプリ入れておこう。翻訳の精度、優秀すぎて感動した。
第8章:空港と税関、どう乗り切る?
【13】スマートパス登録で行列スキップ
仁川空港、毎回大行列。でも、SMARTPASSに事前登録しておくと、パスポートだけでスルーできる。
「登録しとけばよかった」の代表格。
【14】ソウル駅で荷物預けられる
出発の3時間前まで、ソウル駅でチェックイン&手荷物預けができる。
もうスーツケース持って空港ダッシュしなくていいのよ。
※最近はここの知名度も上がって結構混むから、事前に確認してな。
【15】TAX REFUND忘れずに!少し詳しく説明するで
まず、韓国の免税対象のお店(レジに「TAX FREE」ってシール貼ってるとこ)で、お買い物。
1店舗で15,000ウォン(だいたい1,600円くらい)以上買ったら、免税の対象になります。
で、「TAX REFUNDしたいです」って店員さんに言うか、言えんかったらパスポートをニコッと出すだけでも伝わります。
すると、「これはあとで使うから捨てんとってな!」って感じの、免税書類(リファンドレシート)をもらえます。
空港に着いたら、出国審査の前にある、KIOSK(キオスク)っていう自動機械に向かいます。もう見た目が「未来のガチャガチャ」って感じのやつ。
このKIOSK、操作はめっちゃ簡単。
-
パスポートをスキャンして
-
リファンドのレシートをピッとバーコードリーダーに当てるだけ
で、画面に「〇」って出たら、それでOK!ラッキー!まっすぐゲートへGO。
でも、たまーに「×」って出ることがある。
そのときは「おぉ…」って一瞬落ち込みますが、大丈夫。
税関に寄って、買ったもの見せるだけです。
さあ、出国審査を終えたら、いよいよ還付タイム。
出国後エリアにもKIOSKがあります。そこでもパスポートとリファンドレシートをピッとするだけ。
現金(ウォン)で返ってくるので、おみやげを買い足すもよし、旅の最後のカフェタイムに使うもよし。
もしKIOSKが閉まってたら?
→ だいじょうぶ。リファンドレシートの裏にクレジットカード番号を書いて、指定のポストにポンッと入れるだけ。
数日後に、返金されます。まるで「忘れてたお年玉」みたいな嬉しさ。
KIOSK設置場所の一例
仁川国際空港 第1ターミナル:
- 出国フロア3階 D・Jチェックインカウンター付近
- 搭乗フロア3階 28番ゲート向かい
仁川国際空港 第2ターミナル:
- 搭乗フロア3階 249番、253番ゲート付近
金浦空港:
- 出国フロア2階 1番ゲート付近
- 搭乗フロア3階 36番ゲート向かい
「免税」と「事後免税」って、違うからね。空港で手続きいる場合もある。
美容医療とかは基本、事後免税が多い。要注意!
第9章:NO!と言えるあなたに
【16】営業トークにご用心

私に売れないものなんてないよ
韓国の店員さん、営業トークが本当に上手。「これもお得ですよ〜」で、カゴが山になる。
「NO」はしっかり言おう。不必要なものを買って後悔しないために。
まとめ:「旅は準備と、ちょっとの余裕」
韓国は日本からすぐ行けるけど、「海外は海外」。
知らないと損すること、意外とある。
だからこそ、こうして読んでくれたあなたはもう準備万端。
あとは、笑って楽しむだけ!
あ、歯ブラシだけはまじで忘れずに。
合わせて読読みたい記事はこちら🔽
